2019年10月10日木曜日

千葉ロッテマリーンズのM☆Splash!!

こんばんは、こうちゃんです。

プロ野球チアで、パリーグの千葉ロッテマリーンズのかわいらしいチアチーム、
M☆Splash!!さんのご紹介です。

まずはご紹介から、

M☆Splash!!(エム・スプラッシュ)は、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの公式チア・パフォーマー(チアリーディング)チーム。

ロッテではパシフィック・リーグのチームでは初めて、川崎球場が本拠地であった当時の1978年シーズンオフにチアリーディングチームを結成して活動していたが、1991年シーズンオフの本拠地移転を機に消滅した。



2004年、それまでの球団マスコットガール「ベースボールガール」を母体に結成され、ロッテオリオンズ以来のチアリーディングチームが復活し、チアパフォーマーとしての活動を開始した。

メインの活動はシーズン中のZOZOマリンスタジアム(旧称:千葉マリンスタジアム)でのホームゲームおよび遠征先でのチアパフォーマンスであるが、その他にテレビ、イベント時のダンス出演、マリーンズグッズの販売促進、チャリティー、プロモーション、地域振興活動(例:小学校・幼稚園などへの訪問)など多岐に渡る。さらにホームゲームの前後には、QVCマリンフィールドの正面入り口に設けられたステージで、M☆Splash!!単独、マーくん他のキャラクターと、時には他球団のキャラクターおよびチアパフォーマーとも合同でショーが開催される。また、毎試合メンバーのうち2名が、黒を基調とした衣装を着て「BLACK☆Splash!!」となり、ビジター側を盛り上げるキャラクター「COOL」とともに3塁側スタンドで活動している。


マリーンズの試合を見に行けば素晴らしい天使たちに会えること請け合い、
ぜひ球場へ足をお運びください。

なお、こんな素敵なM☆Splashさんのかわいさを

【プロ野球】千葉ロッテマリーンズの舞姫「M☆Splash!!」

にてご紹介したりしております。
よろしければこちらもあわせてご覧になってみてください。

よろしくお願いいたします。


こうちゃん

2019年9月3日火曜日

ヤクルトスワローズのPassion

こんばんは、こうちゃんです。

今回は、東京ヤクルトスワローズの人気チアチーム、Passion(パッション)の紹介です。


Passion(パッション)は、プロ野球東京ヤクルトスワローズの公式ダンスパフォーマンスチームの名称。

活動内容は主催公式戦でのチアリーディング活動で、オープニングダンス、選手出場での花道、3回表と5回表終了後のダンスパフォーマンス、7回表終了後のラッキー7東京音頭、チームが勝った場合は勝利後の盛り上げなどを行う。

かわいらしいチアチームで、
球場内外をいつも盛り上げてくれていて、
美女揃いと評判で、ファン多数です。


なお、このかわいさ満開チアチーム、Passionのすばらしさは

東京ヤクルトスワローズ公式チアチームPassionのかわいいパフォーマンス姿☆

でも紹介しておりますので、よろしければご覧になってみてください。

こうちゃん

2019年8月28日水曜日

阪神の美人チアチームタイガースガールズ

こんばんは、こうちゃんです。

今回は阪神タイガースの人気チアチーム、
タイガースガールズのご紹介。

タイガースガールズ(Tigers Girls)は2014年に結成された阪神タイガースのオフィシャルチアダンスチームである。

阪神タイガースは1978年にファンサービスの一環として、日本プロ野球史上初となるチアリーディングチームを編成した。しかし、この年はリーグ戦で史上初となる最下位(6位)に低迷するとともに、観客の反応が今一つ伝わらなかったとして、このチアリーダーの試みは1年で打ち切り・解散となった.

その後タイガース以外の各球団がチアリーダー(チアリーディング、チアダンス)のチームを編成するようになり、2013年の段階において、球団のチアリーダーを持たないのは阪神と広島東洋カープの2チームだけとなり、球団関係者は「球場に華やかさを、応援の熱さで日本一といわれるタイガースファンを盛り上げよう」と、2014年に阪神球団36年ぶりのチアダンスチーム結成を決定した。2014年の第1期生のメンバーは17人。

なお、タイガースガールズの美しさ、すばらしさは、

甲子園に咲く花☆阪神タイガースのチア「タイガースガールズ」

でもご紹介しておりますので、
よろしければご覧になってみてください。


こうちゃん


2019年8月8日木曜日

ベイスターズの人気チアリーダーdiana(ディアーナ)

こんばんは、こうちゃんです。

球団チアで人気の、横浜ベイスターズのチアチームdiana(ディアーナ)のご紹介です。


diana(ディアーナ)とは、プロ野球・横浜DeNAベイスターズのオフィシャルパフォーマンスチームの名称。

dianaは、2006年にプロ野球横浜DeNAベイスターズの公式チアリーディングチームとして結成され、2015年に公式サポーティングガールズユニットに体制変更した。2018年からはオフィシャルパフォーマンスチームとして活動を行う
dianaとは、イタリア語で『月の女神』の意味で、「横浜DeNAベイスターズを明るく輝かせる『勝利の女神』となること。」という意味が込められている。その為、ダイアナとは発音せずディアーナと発音する

wikipedia参照

チアリーダーとして球場を盛り上げている他、現在ではイベントの出演や、球場周りを盛り上げたり、幅広い活動をする人気ユニットとなっています。

そんな人気チアチームdianaさんを、

ベイスターズオフィシャルチアチームdianaが素敵過ぎる!!

にてご紹介しております。
素敵な活動の数々、よろしければご覧になってみてください。



こうちゃん

2019年5月3日金曜日

チアリーディング応援ブログに急遽変更します

こんばんは、こうちゃんです。

これまで結婚式情報ブログを運営しておりましたが、
諸事情によりまして、
ちょっと先日までとブログの方向性が変わって、
今後は、世の中にある競技の中でも、かなり珍しい、相手を元気づけることが目的のスポーツ、

チアリーディング

に関する解説・応援ブログになります。

一部スポーツなどの応援で見かけるくらいで世間ではあまり認知度の高くない、競技としてのチアなども紹介しつつ、みなさまに楽しんでいただけるように書き進めていこうと思いますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


応援も何も、まずは世間の多くの人は、
チアとはなにかと知らないでしょうから、
スポーツ的な意味から、

チアリーディング(英: cheerleading)は、チアリーダーが行うスポーツ競技。

本来は応援・応援指揮をするチームのことで、チアリーダーが行なうアクションのことをチアリーディングと呼んでいたが、現在においては、チアリーダーが行なう応援形態から派生したスポーツ競技を「チアリーディング」と呼ぶことが多い。

近年はこのチアリーディングの技術を競い合うスポーツ競技としてのコンクールも盛んに行われており、年々競技志向の傾向が強まってきている。また、チアリーディングの中のアクロバティックに組み体操をする競技のみを指してチアリーディングと称する場合もある。

---wikipedia参照

狭義にはこのスポーツ的なチアリーディングのみをチアと呼んだりもしますが、
世間の認識では、もっと幅広い、よくテレビなどでも見るあの格好をして、
応援している人全般をチアガール、
その行為をチアとして認識しているかと思います。


世間では、チアというと、テレビなどをはじめ見られる場面がいくつかあり、
それとは別に、一般の目にはなかなか見られない大会などの競技チアもあります。

大きくは、
・スポーツの応援チア(観客席側から)
・選手側に雇われるプロのチア(プロ野球やアメフトでグラウンドで活動)
・チアダンス(宙返りなどのアクロバットのないチア)
・チアリーディング(競技としてアクロバットありのチアを見せるもの)
などがあります。

本ブログでは、それぞれ世間での認知度が低いものも含めて、
幅広く解説、ご紹介していこうかと思います。


この内、球団チアとは、
プロ野球各球団が専属で持つチアリーディングチームで、回の間の自陣の応援や、オープニングのダンス、イベント時の盛り上げ等、球団を盛り立て、ファンを楽しませることを生業にしているチアチームです。

各チアチームとも、絶世の美女たちが多く、名前まで憶えてファンがつくほどに人気が出ています。

そんなすばらしいがんばってる各球団チアのご紹介を、
こちらで紹介しています。
これから、このブログは、すばらしい魅力的な天使だらけになりますので、
よろしければご覧になってください。



こうちゃん